この記事では買い切りで遊べるスマホゲームアプリ『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION』を実際にプレイしどんなゲームアプリなのかを読者様に向けてわかりやすくレビュー、解説しています。
注目の新作一覧👀
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONの概要
『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION』がどんなゲームアプリなのか簡単にまとめているのでサクっと知りたい人はここだけ読もう。
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONはどんなゲーム?
『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION(ストIV CE)』は、2017年7月12日にCAPCOMよりサービスが開始された対戦格闘ゲーム。
スマホ向けに特化した「ヴィジュアルパッド」、ボタン1つで必殺技を繰り出せる「カンタン必殺技」機能により、誰でも爽快感あふれる立ち回りが可能。
世界各国のプレイヤーと競い合うネット対戦はもちろん、アーケード・トレーニングなど豊富なソロコンテンツにより、じっくり楽しめる作品に仕上がっています。
『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION(ストIV CE)』はiOS版は600円、android版は無料(※)でダウンロード可能。
- ボタン1つで波動拳が出せる!初心者から上級者まで手軽に楽しめるスマホ向け格闘ゲーム
- 30体以上の操作キャラが最初から全て使える!スマホならでの操作性も良好
- ソロから対人戦までプレイヤーを飽きさせない多彩なコンテンツを収録
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONの評価
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.5) |
グラフィック | (3.5) |
世界観 | (4.0) |
コンテンツ | (4.5) |
BGM | (4.0) |
総合評価 | (4.1) |
Apple Store(4.5) | Google Play(4.5) |
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONの良い点・イマイチな点
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
スマホで手軽にスト4が遊べる 参戦キャラクターの多さ 驚きの低価格(600円)でコスパ良し | ややグラフィックが粗め 時間帯によってはマッチングしにくい |
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONのゲーム内容をレビュー!
ここでは『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION』がどんなゲームなのか魅力別にレビューしていきます。
ボタン1つで波動拳が出せる!初心者から上級者まで手軽に楽しめるスマホ向け対戦格闘ゲーム

『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION(ストIV CE)』は、2008年に稼働開始した『ストリートファイターIV』を基にした対戦格闘ゲーム。
2011年に配信されたスマホ向けアプリ『ストリートファイターIV VOLT』に、追加キャラクターやフリーマッチなどの新要素を盛り込んだ、まさに集大成と呼べる作品です。

操作はスマホ向けに最適化されており、画面左下の「ヴィジュアルパッド」で移動や方向キーの入力を行い、画面右下に並んだ4つのボタンでパンチやキックなどの攻撃を繰り出します。
さらに、方向キーと各種攻撃ボタンの組み合わせで、対空・下段など多彩な攻撃が可能です。


特筆すべきはボタン1つで必殺技を出せるカンタン必殺技システム!
本作ではオプションから「カンタン必殺技」をONに設定しておくことで、SPボタン単体または方向キーを組み合わせるだけで簡単に必殺技を放つことができます。

たとえば「リュウ」の波動拳は、通常↓↘︎→+Pの入力が必要なところ、カンタン必殺技モードではなんとSPボタン1つで発動が可能。
波動拳が出せず、コントローラーをガチャガチャしながら一喜一憂していたプレイヤーは筆者だけでないと信じたいですが、そんな技がいまやボタン1つで出せるとは……素晴らしい時代になったものです。

さらには、スーパーコンボ・ウルトラコンボ(超必殺技)もタップ1つで繰り出せるため、初心者でも簡単にド派手なアクションを楽しめます。
コマンド入力に焦る心配がなく、相手との駆け引きだけに集中できるのが嬉しいところです。

オートガードON/OFF・ボタン配置を自由に変更できるコンフィグ機能など、遊びやすさに特化したシステムはカジュアルに楽しみたいプレイヤーやシリーズ入門用にピッタリ。
なによりゲーム機を起動する手間がなく、いつでも思い立った時すぐに「スト4」を遊べる手軽さこそ本作の魅力と言えるでしょう。
30体以上の操作キャラが最初から全て使える!スマホならでの操作性も良好

参戦キャラは、「リュウ」「ケン」「春麗」といったおなじみのメンバーから、「豪鬼」「剛拳」などの隠しキャラまで総勢30体以上!しかも、最初から全員を選べて追加課金の必要もないのが嬉しいポイントです。
見た目も戦闘スタイルも十人十色なキャラたちがずらりと並ぶキャラセレクト画面は壮観の一言。ぜひ色々なキャラに触れて、お気に入りの1人を見つけてみて下さい。

気になる「操作性の良し悪し」について。結論から申し上げるとスマホでの操作には若干慣れが必要ですが、遊ぶのに困らないレベルで良好です。
ヴィジュアルパッドの反応は非常に良く、狙ったアクションを直感的に行えるほか、入力中の方向が一目瞭然なため、コマンド入力がしやすいのもポイント。

反面、ジャンプ攻撃やダッシュといった細かな操作を瞬時に出すのは難しく、指先の練度が求められます。最初は練習用の「トレーニングモード」でキャラに触れ、少しずつ感覚を掴むと良いでしょう。

なお、本作はコントローラ操作にも対応しています。コントローラ操作時は、ボタンなどの画面表示が消えて視認性が上がり、家庭用ゲーム感覚でプレイできる点が大きな魅力です。
コントローラを持ち運ぶ手間はあるものの、プレイスタイルに合わせて2種類の操作を使い分けることで、より快適にゲームを楽しむことができるでしょう。
ソロから対人戦までプレイヤーを飽きさせない多彩なコンテンツを収録

主なゲームモードは、全国各地のプレイヤーとの対戦が楽しめる「バトル」と、1人でじっくり遊べる「ソロプレイ」の2種類。
ソロプレイでは、全7キャラクターに勝利するまでの総タイムを競う「アーケード」モードや、体力の続く限り戦い続ける「エンドレス」モードが用意されています。

ストーリーこそ存在しないものの、試合終了後に表示される一言コメントは操作&対戦キャラの組み合わせで変化し、キャラ同士の関係性をほんのりと感じられるのが面白いところです。
その他にも、好きなだけ操作性を試せる「トレーニング」や、コンボ練習ができる「チャレンジ」、保存したリプレイデータの管理・再生ができる「リプレイ」等々、充実したコンテンツにより1人でもコツコツやりこめることでしょう。

また、ソロプレイ中は乱入待ち受け設定をONにすることで、他プレイヤーからの挑戦を受け付けられるため、対戦のマッチング待機時間に遊ぶコンテンツとしても優れていました。

バトルの「ランクマッチ」では勝敗に応じてバトルポイント(BP)が増減し、高みを目指して挑戦を重ねていくことになります。一方の「フリーマッチ」は、BPの変動がないため、かけ出しプレイヤーでも気軽に挑戦できるのが特徴です。
どちらのモードでも、挑戦時に相手の強さを「同じ強さ」「自分より強い」「全て」から選べるため、自分の実力に合った対戦相手と切磋琢磨できるのが嬉しいポイント。

バトルモードで獲得した「ファイトコイン(FC)」は、ショップにて称号やアイコンと交換可能です。
ゲットしたアイテムはマイページの装飾に使え、個性の演出に役立ちます。ショップの品揃えはやりこみ度合いに応じて充実していくため、収集の楽しみも味わえるでしょう。
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONの序盤攻略

ゲームは簡単なチュートリアルからスタートします。まずは各種ボタンの役割やレバー入力の方法など、基本操作を学びましょう。

チュートリアル終了と同時に、全コンテンツが解放されます。
いきなりバトルやアーケードモードに挑むのもOKですが、まずはトレーニングモードで色々なキャラに触れて、自分に合った1人を探すのがおすすめです。
※ 攻守ともにバランスのとれたキャラをチョイスしています。もちろん見た目や性能にビビッときたキャラなど、好みと直感で選ぶのも大いにアリ。

ある程度キャラを絞ったあとは、ソロプレイ→チャレンジからコンボを学んでおくと、一歩上の立ち回りができるようになります。

時間帯によってはバトルの対戦相手がなかなか見つからないこともありますが、時間帯をずらすか、乱入待ち受け設定をONにした状態でソロプレイしながら気長に待つのがおすすめです。
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONのレビュー、感想まとめ(総評)


出先で本作、自宅でスト6を楽しむのもおすすめ!
正直な話、「スマホで格闘ゲームって遊びにくそう……」などと失礼な印象を抱いていた筆者ですが、予想以上の爽快感で気持ちよくプレイできました。
やや画質の粗さが気になりますが、プレイに支障はなく10年以上前の作品と考えると、十分すぎるクオリティではないでしょうか。
手軽さ特化のスマホ操作と、本格的なコントローラ操作の両方を備えた本作は、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーにおすすめです。
ぜひ、自分だけのスタイルを見つけて本作を楽しんでみてください!
- ボタン1つで波動拳が出せる!初心者から上級者まで手軽に楽しめるスマホ向け格闘ゲーム
- 30体以上の操作キャラが最初から全て使える!スマホならでの操作性も良好
- ソロから対人戦までプレイヤーを飽きさせない多彩なコンテンツを収録
動画
ストリートファイターIV CHAMPION EDITIONのアプリ情報
アプリタイトル | ストリートファイターIV CHAMPION EDITION |
ジャンル | 対戦格闘ゲーム |
会社 | CAPCOM |
配信日 | 2017年7月12日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | ストリートファイターIV CHAMPION EDITION公式サイト |
公式X(旧Twitter) | ストリートファイターIV CHAMPION EDITION公式X(旧Twitter) |
対応機種 | iOS600円 /Android無料(追加コンテンツ600円) |
サイズ | 2.2GB |
レビュー日 | 2024年6月25日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント