この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『ライフアフター』を実際にプレイしどんなゲームアプリなのかを読者様に向けてわかりやすくレビュー、解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!
『ライフアフター』がどんなゲームアプリなのか簡単にまとめているのでサクっと知りたい人はここだけ読もう。
ライフアフターはどんなゲーム?

『ライフアフター』は、息をのむほどリアルな3Dグラフィックと自由度の高さが魅力の終末オープンワールドサバイバル。
文明が崩壊しゾンビと化した「感染者」がはびこる世界を舞台に、プレイヤーは自給自足のサバイバルを行いながら生存を目指します。
戦闘・採取・加工・調理・建築など、遊びの幅が非常に広く、バトル重視で生きるも手に職をつけるも全てはあなた次第。
リアリティあふれるポストアポカリプスな世界で、圧倒的な非日常に浸れる作品です。

全世界プレイヤー数2億人突破の超人気作!
ライフアフターの評価
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.0) |
グラフィック | (4.0) |
世界観 | (3.5) |
コンテンツ | (4.5) |
BGM | (3.5) |
総合評価 | (3.9) |
Apple Store(3.3) | Google Play(3.2) |
ライフアフターの良い点・イマイチな点
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
自由度の高さ 細部までこだわれるキャラメイク リアルな3Dグラフィック | できることが多すぎて最初は戸惑うかも |
こんな人におすすめ!
- ゾンビを題材にした作品が好きな人
- キャラメイクをこだわり抜きたい人
- 生産系スローライフを送りたい人
ここからは『ライフアフター』について実際に遊んだ体験をもとに、詳しくレビューをおこなっていきます。
ライフアフターとは?
2019年4月18日にNetEase Gamesよりサービスが開始されたスマホゲームアプリ『ライフアフター』は、1人でも大人数でも楽しめる終末オープンワールドサバイバルRPGです。
本作はただひたすらにゾンビと戦うアクションゲーム……ではありません!最大の魅力は共闘・対人から採取・生産までなんでもアリなゲーム性。
仲間を見つけて共に生きるも、一匹狼を貫くも自由自在。死と隣り合わせの世界でスリルに満ちたサバイバルライフを楽しもう!
- ゾンビ蔓延る終末世界を生き抜くサバイバルゲーム
- 採取・料理・建築!自分だけの拠点を築き生き抜こう
- 「人間」と「混屍者」選べる2つの種族
ライフアフターのゲーム内容を徹底レビュー
ここでは『ライフアフター』がどんなゲームなのか特徴別にレビューしていきます。
ゾンビ蔓延る終末世界を生き抜くサバイバルゲーム

『ライフアフター』は、危険に満ちた世界で生存を目指す終末オープンワールドサバイバルRPG。
未知のウイルスの蔓延により人々がゾンビ化してしまった世界を舞台に、生き残りをかけた人類のサバイバルが始まる……!

プレイヤーは所持品0の状態から自由に世界を探索し、迫り来る感染者たちとの戦いに臨むことになります。
荒廃した建築物と静寂に包まれた3Dフィールドはどこを見ても絵になる美しさ。しかし鮮やかな風景の裏には「ヴァァァ……」などと不気味な亡者たちの声が響いており、忍びよる死の気配にヒヤッとする一幕も。終末世界らしく片時も油断できない緊張感が漂っています。


プレイヤーの容姿は自由にキャラメイク可能!
キャラメイクで設定可能な項目は輪郭・髪型から各種顔パーツまで幅広く、素早くゲームを始めたい方向けに7種類のデフォルトデザインが用意されている点も親切です。

眉端のメイクや瞳パターン等々、驚くほど緻密な調整により、世界に1人だけのマイキャラを作り出せるのがなんとも魅力的。
トコトンこだわりたい派の方もサクッと始めたい派の方も満足できること間違いなしな機能が揃っていました。

美麗グラフィックが魅力の本作において、個人的に推したいのがスタイリッシュなバトルシーン満載のオープニングムービー。
ワイヤーを駆使してモンスターと戦う女性の勇姿から、力無くしては生きられない過酷な世界観を一瞬で理解できる優れた内容となっています!
採取・料理・建築!自分だけの拠点を築き生き抜こう


基本的に何をしてもいい自由度の高さも本作の魅力の1つ!
ストーリーを進めるとプレイヤーは自分だけの拠点(荘園)を手に入れます。
荘園ではフィールドで採取した素材を加工でき、装備品から料理、家具まで幅広くクラフト可能です。

元々ある家を改造して住みやすくするのはもちろん、床材・壁材・階段といった素材を組み合わせて完全オリジナルの家を築くことも可能。見た目や内装にこだわった夢の住宅作りが叶ってしまうのです。

家庭菜園や釣りといった生活系コンテンツも充実しており、思わず本編そっちのけで夢中になれる要素が詰まっていました。
それぞれの機能に熟練度やスキルが存在するため、1つに絞って技能を伸ばしていく職人的なプレイも楽しめそうです。

過酷な世界観とは裏腹に、ゆるいスローライフを満喫可能な本作。この世界でどう生きるかはプレイヤーの手に委ねられています。
ストーリーを追いながら重厚な世界観に浸るも良し、スリルあふれる戦場に身を置くも良し。ぜひ自分だけの遊び方を見つけてみて下さい。

なお、野営地(ギルド)機能を通して他プレイヤーとの協力も可能で、「1人ではちょっと不安……」という方も安心です。目的を同じくする頼もしい仲間を見つけられれば、生存率がグッと高まるでしょう。
「人間」と「混屍者」選べる2つの種族

本作ではゲーム開始時にプレイヤーの種族を「人間」「混屍者」の2種類から選ぶことができます。

混屍者とは感染者に噛まれた後、特殊な手術を受け生還した「半人間半ゾンビ状態」な人々のこと。
人間と比べて身体能力が高く、素手でのバトルや採取が可能な一方で、人間用アイテムを使用できなかったり、定期的にエネルギー補給をしなければ理性を保てなかったりするデメリットも……。

対照的に人間はバトル・アイテム利用における成約が少なく、どこでもオールマイティに活動が可能。ただし敵からの攻撃等で健康値が下がると気絶してしまうため、体力には常に気を配りたいところです。

種族による違いは主に外見や操作感、拠点やストーリー等に影響を及ぼします。
キャラメイクについても、人間側の自由度は高めですが、混屍者は感染の影響で肩に「蘇生花」が咲いており、片方の目が黒く、髪は銀髪に固定されています。

また、人間には「ウイルス学者」、混屍者には「胞子ハンター」と、それぞれに専用職業が用意されているのもポイントです。ある程度進行後は両種族への転換が可能となるため、好みのスタイルで進めてみましょう。
ライフアフターの序盤攻略

ゲーム開始時にまずキャラメイクを行います。開始後の修正には課金アイテムが必要なため、外見にこだわりたい方は時間をかけて納得行くデザインで始めましょう。

なお、混屍者を選んだ場合も、チュートリアルは人間の姿で始まります。「設定を間違えたかも?」と不安になるかもしれませんが、後に反映されるためご安心下さい。

ひととおりチュートリアルを終えたら「サバイバルマニュアル」に沿ってゲームを進めていくことになります。
序盤は拠点に関わる採取&建築系ミッションが多く、所持品があふれがち。カバンに空きが少なくなったら、拠点内のクローゼットに預けておくと安心です。

ただし預け先もすぐいっぱいになるため、「小さな木製タンス」を量産しておくと尚良いでしょう。

フィールドと拠点を行き来する際は基本的にヘリを利用します。ヘリの場所に戻りたい場合、画面右上の歯車(オプション)→「抜け出す」→「初期点に戻る」→確認から瞬時に帰還も可能です。
便利な機能ですが、20分に1回の制限があるため、ご利用は計画的に。

できることがとにかく多く、最初は戸惑うかもしれませんが、さまざまなコンテンツに触れながら拠点・キャラクター・装備を鍛えていきましょう。
1日2回まで挑戦できる「日常任務」をクリアすると、大量の「採集熟練度」「製作熟練度」「戦闘熟練度」が貰えるため、可能な限りクリアしておくとゲームがスムーズに進みます。
ライフアフターのレビュー、評価まとめ(総評)


動きといい呻き声といい、ゾンビたちがあまりにもリアルすぎる……!
実はプレイ開始当初、ホラー苦手な筆者は感染者の声が聴こえただけで恐怖に動けなくなるレベルでしたが、2日目には迷わず銃口を向けられるほど慣れました。
充実したコンテンツで必ずしもバトルが必須でないため、ゾンビが苦手な方でも遊びやすいかと思います。
他プレイヤーと協力して生存者を探すコンテンツでは、まるでゾンビ映画の世界に入り込んだようなスリリングな体験が印象的でした。
一風変わったMMOが好きな方はぜひチェックしてみて下さい。
- ゾンビ蔓延る終末世界を生き抜くサバイバルゲーム
- 採取・料理・建築!自分だけの拠点を築き生き抜こう
- 「人間」と「混屍者」選べる2つの種族
動画
ライフアフターのアプリ情報
アプリタイトル | ライフアフター |
ジャンル | 終末オープンワールドサバイバル |
会社 | NetEase Games |
配信日 | 2019年4月18日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | ライフアフター公式サイト |
公式X(旧Twitter) | ライフアフター公式X(旧Twitter) |
対応機種 | iOS9.0以降 /Android4.1 以上 |
サイズ | 3.7GB~ |
レビュー日 | 初版2020年8月23日/最新版2023年10月16日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント