この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『アルビオン・オンライン』を実際にプレイしゲームが気になっている方に向けて分かりやすく解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!

『アルビオン・オンライン』は2023年3月20日にアジアサーバーがオープンした、クロスプラットフォーム対応のサンドボックス型MMORPG。ゲームシステムを紹介する簡単なチュートリアルを終えると、残るのはプレイヤーが自由に遊べる広大なゲームの世界のみ。
戦闘から冒険、採取にクラフト、生活系コンテンツに至るまで、どれを遊ぶも全てがプレイヤーに委ねられており、行動によって唯一無二のプレイヤーキャラクターに成長できる育成要素が存在する。なお、ストーリーなどは存在していない。
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.5) |
グラフィック | (3.0) |
世界観 | (3.5) |
コンテンツ | (4.5) |
BGM | (4.5) |
総合評価 | (4.0) |
Apple Store(4.7) | Google Play(4.0) |
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
広大な世界で自由気ままにMMO! プレイヤーの行動次第でどのようなキャラクターにも成長できる 意外にシンプルで親しみやすいバトルシステム | あまりに野放し過ぎるゲーム性 |
こんな人におすすめ!
- オンラインゲームが好きな人
- MMORPGを探している人
- コツコツ遊べるタイトルが好きな人
ここからは『アルビオン・オンライン』がどんなゲームなのか特徴別に詳しくレビューしていこう。
アルビオン・オンラインとは?
『アルビオン・オンライン』は、2021年6月9日にSandbox Interactive GmbHがリリースしたサンドボックス型MMORPG。PC版とのクロスプラットフォームに対応した本作は、2023年3月20日にアジアサーバーがオープンし、実質的に日本でもサービス開始となった。
広大なアルビオンの世界を舞台に、プレイヤーが自分らしくロールプレイを楽しめる。高い自由度と終わりの見えない多数のコンテンツが魅力の、コアゲーマー向けなオンラインゲームだ。
- 広大な世界で生き抜く喜び。「自由」な冒険が楽しめる本格MMORPG
- プレイヤーの行動が成長に反映される育成システム
- スキルを駆使して有利に立ち回れ。スマホで十分遊べるバトルシステム
アルビオン・オンラインのゲーム内容を徹底レビュー
広大な世界で生き抜く喜び。「自由」な冒険が楽しめる本格MMORPG

『アルビオン・オンライン』はパソコン版とのクロスプレイに対応したサンドボックス型MMORPG。
数多のモバイル向けオンラインゲームと比較すると、だいぶ見劣りする質素なグラフィック。しかし、その裏にはプレイヤーが生き生きと活動できる広大な世界が広がる。

広々としたフィールド内では、世界中のプレイヤーたちが日々自由に冒険している。
どのようにゲームを進めていくか、それはプレイヤーの遊び方に委ねられており、本作最大の特徴「装備次第でなりたい役割になれる」という、大きなテーマが土台として根づいているのだ。

季節感を感じさせないファンタジー世界には幾つものロケーションが登場。
砂漠のような荒野に置かれた拠点、植物が生い茂る密林地帯、雪原にそびえる砦など、冒険心を掻き立てる見事なフィールドの数々。世界のスケールが広がり続けているようで、目的もなく歩き回りたくなるはず。

『アルビオン・オンライン』の世界ではプレイヤー主導による市場経済が成り立っており、レアアイテムの価値が現実さながらに生きていた。
そして、少しでも自分たちの冒険者ライフをより良いものにするため、どのプレイヤーもダンジョン攻略や採取、クラフトなどに挑戦し、自分の思い描いた生活を目指している。

ストーリーらしいストーリーもなく、冒頭のチュートリアルを終えるとあとはフリーダム(自由)である。どう遊ぶかはプレイヤー任せで、ただ終わりのない『アルビオン・オンライン』の世界が広がるのみ。
戦わず商人になりきっても良いし、PvPに没頭しても良い。ダンジョンを巡る冒険者として活動するのも全てが自由だ。人を選ぶ作風ではあるが、“なりきるロールプレイ”が好きな人には堪らないだろう。
プレイヤーの行動が成長に反映される育成システム

興味深いのが本作で採用されている育成要素の「デスティニーボード」。本作ではレベルが存在しない代わりにアビリティを解放していく。
ゲーム内で指定された素材を収集したり特定の敵を倒し続けると、ボーナスがアンロックでき、唯一無二のプレイヤーキャラクターに成長できるシステムである。

「冒険者(見習い)」から始まるボードは主に「冒険」「製造」「採取」「農業」「戦闘」と、5つの分岐先が存在しており、プレイヤーの行動次第でボードの解放先が増えていく。
これら5つの分岐先で獲得した総合的な能力こそがプレイヤーキャラクターの個性となり、恐らく全く同じ成長傾向のプレイヤーはいないと思われる。

他のMMORPGと異なり、装備とスキル構成による一般的な個性の出し方ではない。成長傾向から遊び方に至るまで、その全てが明確な個性で確立できているのが本作なのだ。
例えるのであれば、1つの役割からその道だけを追求し続けた専門家になれる。戦闘は苦手でも農業界隈では抜きん出た存在……といった具合に、偏り気味な傾向も実現可能。

前項で紹介した本作の「自由」とは、何もコンテンツの遊び方だけを指し示したものではない。つまるところ、プレイヤーキャラクターの成長の方向性までを加味した真の意味での自由なのだ。
昨今では珍しいコアなMMORPGだが、このデスティニーボードを行動の指針にしながらロールプレイが楽しめるのは面白い。逆も然り「意図せずその道のプロになっていた…」そんなプレイヤーも中にはいるのではないだろうか。
スキルを駆使して有利に立ち回れ。スマホで十分遊べるバトルシステム

ゲームにはシンプルにスキルを駆使したバトルシステムが採用されている。主に通常攻撃を戦闘のダメージソースとし、火力を出す攻撃スキルから防御力を高めるバフスキルなど、どのゲームでも大きく共通した遊びやすいバトルである。

ここまで紹介しているように『アルビオン・オンライン』は、その高すぎる自由度ゆえに万人にはオススメしづらい。
しかしながら、戦闘システムはそんな万人でも遊びやすいオーソドックスな仕様で、有名な人気MMORPGのように膨大なスキルを使いこなす必要がないのだ。

“スマートフォンでも遊べる”これがどれほどユーザー側に大きな魅力となるのかは言うまでもないだろう。ただ、複雑なスキル回しは戦術の幅広さとイコールになりやすいのも納得がいく。
だが、あくまで戦闘だけをコンテンツの主体にしていない『アルビオン・オンライン』では、スマホで遊べる程度のスキル数で十分だと筆者も感じた。

PC向けのゲームをスマホで遊べるのとは訳が違い、公式的に「真のクロスプラットフォームMMO」を謳っている。これは決して大言壮語ではなく、最初からクロスプレイを視野に入れているからこその一文だ。
しかしスキルの種類は豊富なので、例えシンプルなバトルでも戦闘ビルドが頭打ちにはなりにくそうである。その匙加減は遊んでいても好印象。案外本作が肌に合わない人でも「バトルが単純そう」と言った理由からどハマりするポテンシャルは感じられる。
アルビオン・オンラインの序盤攻略

チュートリアルを終えるとひたすら広大なマップが広がっている本作。実質的な野放し状態になるため、デスティニーボードを見ながらどんなキャラクターに育成するか考えてみよう。
それでも遊び方が上手く定まらないプレイヤーは、ギルドの加入を考えたり他のプレイヤーにチャットで相談したりするのがベスト。ちなみに本作ではPvPが許可されている危険地帯も存在しているので要注意だ。
アルビオン・オンラインのレビュー、評価まとめ(総評)

あまりに自由度が高いのも日本人プレイヤーには好まれづらい作風だ。遊び方を自分で決められるプレイヤーには本作以上の舞台はないのだが、「物語性」など作品が持つ空気感に浸るプレイヤーは退屈に感じてしまうかもしれない。
しかし、モバイルで遊べるMMORPGとしては、やはり破格のゲームボリュームを誇るので、気になる人にはぜひとも触れて頂きたいと思う。
- 広大な世界で生き抜く喜び。「自由」な冒険が楽しめる本格MMORPG
- プレイヤーの行動が成長に反映される育成システム
- スキルを駆使して有利に立ち回れ。スマホで十分遊べるバトルシステム
動画
アルビオン・オンラインのアプリ情報
アプリタイトル | アルビオン・オンライン |
ジャンル | サンドボックス型MMORPG |
会社 | Sandbox Interactive GmbH |
配信日 | iOS:2021年6月9日 Android:2021年6月9日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | アルビオン・オンライン公式サイト |
公式Twitter | アルビオン・オンライン公式Twitter |
対応機種 | iOS14.3以降 /Android8.0 以上 |
サイズ | 2.6GB~ |
レビュー日 | 2023年3月24日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント