買い切りで遊べるスマホゲームアプリ『クロノ・トリガー』をプレイしてみたのでレビューと序盤攻略を掲載しています。『クロノ・トリガー』はios/android共に1,600円で購入しインストール可能。
注目の新作一覧👀
クロノ・トリガーってどんなゲーム?
2011年12月9日にスクウェア・エニックスよりサービスが開始されたスマホゲームアプリ『クロノ・トリガー』はドラクエ×FFのドリームプロジェクトから生まれた”時”を駆ける超人気ファンタジーRPGです。
堀井雄二×鳥山明×FF開発部の不朽の名作と言えばコレ!
1995年生SFC用RPG『クロノ・トリガー』のスマホ移植版が2022年3月11日ついに大幅アップグレード! バトル1.5倍速・セーブ20個など操作性・便利機能が拡充されさらに快適に遊べるようになりました!
- 不朽の名作! 超絶やり込める最強時空ファンタジー
 - 完全版! さらに進化した『クロノ・トリガー』!
 - 50種類の連携技が熱いアクティブタイムバトル!
 
その他の配信プラットフォーム
steam
クロノ・トリガーの評価
『クロノ・トリガー』を遊んでみて実際に評価し、良い点とイマイチな点、どんな人におすすめできるゲームアプリなのかをまとめました!
| ゲーム性 | (4.0) | 
| グラフィック | (3.5) | 
| 世界観 | (3.5) | 
| コンテンツ | (4.0) | 
| BGM | (4.0) | 
| 総合評価 | (4.5) | 
| Apple Store(4.0) | Google Play(3.8) | 
| 良い点 | イマイチな点 | 
|---|---|
| 不朽の名作 やり込み要素多数 快適に超進化!  | ムービーの画質が粗め オートバトルが通常攻撃のみ  | 
こんな人におすすめ!
- 不屈の名作を遊びたい人
 - スクエニ作品が好きな人
 - 完成された世界観のゲームをプレイしたい人
 
クロノ・トリガーがどんなゲームなのか詳しく紹介!
ここからは『クロノ・トリガー』がどんなゲームなのか特徴を詳しくレビューしていきますね!
不朽の名作! 超絶やり込める最強時空ファンタジー

『クロノ・トリガー』は平成の最高傑作として名高い名作ファンタジーRPG! 有名クリエイターがタッグを組み当時としてはあまりに斬新すぎる作風と完成度で各所に影響を与えまくった奇跡の一作です。

メインストーリーは主人公のクロノたちが様々な時代をタイムトラベルしながら世界の脅威と戦う物語! SFっぽさがありながらしっかり剣と魔法のファンタジーを楽しめるのがスゴイ所。

大人と子どもが親しみやすいノリと難易度でありつつストーリーもBGMも最高すぎて涙が止まらない……いざ、過去と未来を股に掛けた歴史改変の旅へ!

ぴり14種類のマルチエンディング採用!
マルチエンディングを採用しておりその数なんと14種類! 決戦の時代を選べるのも『クロノ・トリガー』ならでは。

ぴりクロトリと言えば「強くてニューゲーム」!
ラスボス攻略後にレベル・技能・アイテムを引き継いでゲームを最初から始められるやり込み機能「強くてニューゲーム」搭載。なんとこの言葉は『クロノ・トリガー』が初出なんです。
完全版! さらに進化した『クロノ・トリガー』!

スマホ版ならオートセーブ・クラウドセーブ・中断セーブ・オートバトル機能あり! タッチで直感的に操作できいつでも気軽に遊べるように。

イベントムービーとDS版追加シナリオ「竜の聖域」「次元のゆがみ」が収録されているのもポイントです。ただし対戦要素は未収録。

2022年3月11日に大幅アップグレードされた主な内容は以下の通り。名作をこんなに快適に遊べるなんて幸せすぎる……!
アップグレード内容
- 21:9までの全画面表示に対応
 - 移動パットのデザイン変更
 - 会話と調べる箇所に「!」表示
 - オートバトル1.5倍速追加
 - オートバトル自動引き継ぎ
 - ターゲット範囲調整
 - イベント箇所調整
 - セーブスロット3個→20個
 
50種類の連携技が熱いアクティブタイムバトル!

シンボルエンカウント制でクエストやギミックに集中できるからストレスフリー。なおワールドマップ移動中には一切敵が出ません。

ぴり最大3人編成のコマンドATB!
戦闘システムはFFシリーズのATB(アクティブタイムバトル)を拡張した「ATB Ver2」が採用されており、行動可能ゲージ・敵キャラの位置・技効果範囲がリアルタイムで変化する緊張感溢れる戦いが楽しめます。

特定のキャラ2人あるいは3人の組み合わせで発動する50種類以上の連携技も魅力の1つ。敵キャラの特性も練り込まれており、物理特化・魔法特化・バランスキャラ全員が活躍できる所が好印象でした!
その他の配信プラットフォーム
steam

クロノ・トリガーの序盤攻略

まずは主人公の名前を決めてゲームスタート! ちなみにクロノだけではなく仲間の名前も全員変更可能です。

初めての人ならゲームモードはゆっくり考えられる「ウェイト」がおすすめです! バトルスピードも初期設定では「5:ややおそめ」になっているのでお好みで変更を。

ワールドマップに出たら最初に町長の屋敷に寄ってゲームの遊び方を学んでおきましょう。実質的なチュートリアルになります。

ぴりシェルターを集めよう!
最初にタイムスリップした先のガルディアの森では、マップ中央の茂みを調べる事で序盤では高価なシェルター(セーブポイント専用全快アイテム)を無限にGETできちゃいます。マップ切替でリセットしながら10個以上集めておきましょう。

任意のステータス数値を上げるカプセルの使い道に迷ったら、物理・魔法技を満遍なく覚える最強キャラの「クロノ」がおすすめ。次点で唯一無二の盗み技を覚える物理No1の「エイラ」がおすすめです。

こちらは中盤以降のコツになりますが、不思議な力で封印された黒い宝箱は新しい年代から開けていくのが鉄則です。(序盤は開けられません) 未来→過去の順番で開ける事で中身の二重取りが可能に!

本作は2周目からが本番みたいな所があるので、たっぷり20個に増えたセーブスロットを使って思う存分やり込んでみて下さい! 参考までに約20時間で1周目のエンディングまで辿り着けました。
クロノ・トリガーを実際に遊んだレビュー

ぴり何回遊んでも面白い平成最強RPG!
ストーリー・システム・キャラクター・BGM、その全てが心に残り続ける名作中の名作。特に考察とやり込み要素が好きな人にとってご馳走のような作品です。
個人的にはエンカウント時のモンスターのモーションが凝っている点と、編成したキャラによってストーリーの会話が自然に変化する点が素晴らしいと感じました!
この世界観を体験した事が無いなんて正直勿体無い! 快適化されて格段に遊びやすくなっているので初めての方もそうでない方もぜひプレイしてみて下さいね!
- 不朽の名作! 超絶やり込める最強時空ファンタジー
 - 完全版! さらに進化した『クロノ・トリガー』!
 - 50種類の連携技が熱いアクティブタイムバトル!
 
その他の配信プラットフォーム
steam
動画
クロノ・トリガーのアプリ情報
| アプリタイトル | クロノ・トリガー | 
| ジャンル | RPG | 
| 会社 | スクウェア・エニックス | 
| 配信日 | 2011年12月9日 | 
| 価格 | iOS,Android共に1,200円 | 
| 公式サイト | クロノ・トリガー公式サイト | 
| 公式Twitter | クロノ・トリガー公式Twitter | 
| 対応機種 | ios11.0以降 /Android5.0 以上 | 
| サイズ | 558.4MB | 
| レビュー日 | 2022年9月6日 | 
この記事を読んだ人におすすめの有料ゲームアプリ!
- 挑戦する度に姿が変わるダンジョン!
 - ダンジョン攻略の新たな選択肢「ブレイブ」システム!
 - 「ファング」をゲットしてロゼを大幅強化!
 
- VS冒険者! 悪役サイドのトラップ設置型TD
 - まとめて屠れ! 戦略的に難攻不落の要塞を作ろう!
 - 好きな罠を強化! 床・壁・障害物を使いこなせ!
 
- 魔王を目指す良質な2Dドットアドベンチャー
 - ローグライトなデッキ構築型ラビリンス
 - 150種類以上の秘宝と戦略性の高いカードバトル
 







コメント