この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『トワツガイ』を実際にプレイしゲームが気になっている方に向けて分かりやすく解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!

『トワツガイ』はSQUARE ENIXとアニメイト(マーケティングパートナー)の共同で仕掛けるツガイ育成バトルファンタジーRPG。絶望的な世界の中で儚くも美しい少女たちが、戦いを生き抜くためにパートナー同士の“絆”を育み、共に過酷な運命へと立ち向かっていく。
本作は人類の脅威に対抗する少女たち「トリ」が「ツガイ」と呼ばれるペアを組み、お互いに連携しながら戦うコマンドバトル。

退廃的でダークな世界に『NieR』シリーズで知られる岡部啓一氏の楽曲、雪醒(ゆきさめ)先生の描く美少女キャラクター。要所で分かりやすい魅力を抑えながらも舞台化や、アニメイトとのパートナーシップなど、スクエニの新たな試みが垣間見える新規IPである。
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (3.0) |
グラフィック | (3.5) |
世界観 | (4.0) |
コンテンツ | (3.5) |
BGM | (5.0) |
総合評価 | (3.8) |
Apple Store(2.5) | Google Play(2.5) |
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
固められた伏線とツガイの絆がエモい 充実の育成要素と賢いオートバトル イラストの差分で表情豊かに魅せる | クラン要素がゲームを遊ぶ層と被らない |
こんな人におすすめ!
- 美少女ゲームが好きな人
- 鬱屈したシナリオについ惹かれる人
- 暗い設定、荒廃した世界観が好きな人
トワツガイとは?
2023年2月16日にSQUARE ENIX Co.,Ltd.が配信したアプリゲーム『トワツガイ』。突如出現した「黒い海」「魔獣」など、人類の未知なる脅威に献身的に立ち向かう少女たちを描いたツガイ育成バトルファンタジーRPG。
大量のイラスト差分で魅せるADV形式のストーリー、美少女同士の絆を事細かに描写した百合要素の数々。ダークでシリアスな空気を放ち続けるも、時折魅せる少女たちの輝きが眩しいそんなRPG作品である。
- 断片に散りばめられた伏線や世界の謎。高い没入感で百合純度も高め!
- オート機能の優秀さと手動操作の匙加減がヨシ。育成要素も充実!
- ムービーパートからADVパートまでイラストの見せ方がスゴイ!
トワツガイのゲーム内容を徹底解説
ここからは『トワツガイ』がどんなゲームなのか特徴別に詳しくレビューしていこう。
断片に散りばめられた伏線や世界の謎。高い没入感で百合純度も高め!

『トワツガイ』では、主に「トリ」の1人“カラス”の視点を軸に物語が進行する。なお、作中に登場しているプレイアブルキャラクターはその総数が決して多いわけではない。
むしろ2023年2月16日のリリース時点では10人しかおらず、数が限られたトリの少女たちが密接な百合ドラマを通して成長を遂げていく。

また、メインストーリーにおいてはゲーム序盤から世界の状況や人類が置かれている危機について明かされず、かなり断片的な情報から察さざるを得ない。特に前情報を調べていないプレイヤーならば、さぞかし奥かしい心境を味わうことになるだろう。

しかし、そんなストーリー描写の随所には、世界設定にまつわるヒントやカラスの過去など、“不穏なキーワード”の数々が散りばめられつつも物語の土台が固められている。
遊んでいる側としては純粋な興味をそそられる一方、それこそ残酷な推論・考察が否応になく自然と湧いてしまう。これらは明らかな「伏線」であり、常に謎がプレイヤーに付きまとうようなのだ。

岡部氏の劇伴とADV演出の組み合わせも実に上手い。『トワツガイ』ではとりわけストーリー部分(ADV)の演出面にもっとも力を入れているのだろう。
儚げな楽曲で物語の状況を補い、プレイヤーをその世界へと連れ込んでくれる。没入感の高さはもちろん秀でているが、それ以上に「これは百合ゲーなんだ」と強く認識してしまうほど、美少女×美少女の尊さがヤバいのである。

ぶっきらぼうで不良少女なカラスと、真面目で優等生気質のハクチョウは、本来水と油の関係性に近い。相容れないはずの2人が徐々に絆を深めていく様子が、それはそれは濃厚な百合の空気を醸し出す。
こういった描写は前述の高い没入感に基づき、プレイヤーの深層心理に溶け込む。もうこのペアを見ていると「イケメン不良×イケメン優等生もあり…」とつい夢想してしまう…。
オート機能の優秀さと手動操作の匙加減がヨシ。育成要素も充実!

本作の戦闘システムは3つの「スタイルスキル」と「武器スキル」「召喚柱スキル」を駆使したターン制コマンドバトル。それぞれのスキルに個別でクールタイムが設けられている。
スタイルスキルは左からスキル1<スキル2<スキル3の順で威力が高く、中でも“スキル3だけ強力ゆえに1戦闘で1回のみ使用”と制約がある仕様だ。バトル中はツガイの相方が積極的に追撃してくれる。

プレイヤーはこれらスキルの種類が持つ特性を前提に、全3ウェーブのバトルを勝ち抜いていく。
HP残量やスキルのクールタイムがそのまま引き継がれることから、3戦目に待つボス敵を考慮した戦術が重要。しかし、キャラクターを十分に育てていれば基本的にはオート機能だけでもクリア可能だ。

オート機能の戦術ロジックが優秀なのか強力なスキルを温存しつつ、クールタイムが3戦目までに間に合うようなスキル回しをしてくれる。コンテンツ上の強敵相手は流石に厳しい場面もあるが、そこは手動操作で戦えば良いだけの話。
ちなみに筆者はメインストーリーで手動操作を行う場面がほとんどなかった。バトルが苦手な人向けのオート機能と言えるほど優秀。

『トワツガイ』はキャラクター総数が少ない関係で、同一キャラの衣装バリエーションごとに育成する仕組み「スタイル」を採用する。近いものとしては他社の人気ゲームアプリ『ヘブンバーンズレッド』と同じだ。
また、武器・召喚柱もそれぞれ個別に育成する必要がある。これは例えば、スタイルの強化で勝てない場合に、他を強化して乗り越えるような攻略の糸口となる部分だろう。

そして後に解放されるアビリティボードでは、自分好みに優先度付けを行いながらも時間をかけた育成が可能。
全て埋めるには大量の育成素材を要求されるだろうが、推しのボードを埋める過程で愛着が深まるに違いない。育成ゲーム感覚で末長く強化してあげたい。
ムービーパートからADVパートまでイラストの見せ方がスゴイ!

『トワツガイ』は作中にて数々の美麗なイラストを堪能できるのがまたイイ。
主にメインストーリーを中心に伏線を匂わす“意味深なもの”から、その章における山場のシーンに差し込まれたイラストまでどれも見応え十分。

ADVパートでの会話劇はアニメーション+フルボイス仕様。それだけでもリッチだと思えるが、盛り上がる場面ではその状況を明瞭に描き起こしたイラストがやはり最適解だ。
多くのスマホゲームが省略しがちな劇中での事柄を『トワツガイ』はさまざまな工夫を凝らして見せてくれる。

例を挙げるとすればスチルイラストにも見えるこちらのシーン。実は1枚絵ではない。
ほぼ全てのADVパートでキャラクターごとに2Dイラストの正面・背面・左右側面といった細かい差分イラストを動かしてアニメーション化しているのだ。

ADVパートをアニメーションさせるスマホゲームは多い。しかし、大量の差分イラストを用意して、ADVパート全体に臨場感を与える試みは、あまりに原始的かつ尋常ではない労力が伴うはず。
『トワツガイ』では登場キャラクター数が多くないからこそ可能にしているのかもしれない。言うなればほとんどアニメと漫画の中間位置の見せ方である。

過去多くのスマホゲームから考えても、差分イラストの物量でADVパートの表現・演出を根本から強化する手法は中々に珍しく、本来ならば3Dモデルを表示した方が早い。
あくまで雪醒先生の描いたキャラクターイラストを中枢に置こうとする気概は見事で、本作のADVの見せ方には恐れ入るばかりだ。雪醒先生の儚い美少女イラストがそのまま動いているのも素直にスゴイので、一見の価値はアリ。
トワツガイの序盤攻略

戦闘を手動で行える「バトルチュートリアル」の解放までが最序盤の目安になるだろう。ここまでオートバトルやストーリーを読み通しても約30分ほど。本作は圧倒的に“メインストーリーがゲームの主軸”として強い作風なので、初見プレイヤーにはぜひ読んで欲しいところ。

リセマラについては設定画面に「プレイヤーデータ削除(リセマラ向け)」が用意されているのでチャレンジしても良いかもしれない。ただ、作中のプレイアブルキャラクターが少ないこと、今後魅力的なスタイルが登場することを踏まえると、ジェムは大人しく貯めた方が無難である。
トワツガイの事前登録特典
事前登録者が30万人を突破した本作では下記の特典がプレゼントされる。
- ゴールド×600,000
- 破邪の欠片B級×10
- 飾り羽の欠片B級×10
- ジェム×6,000
- [仮想戦ライトフォーム]ハクチョウ
- 聖鳥の仮想戦槍
トワツガイのレビュー、評価まとめ(総評)

スクエニ×アニメイトの組み合わせは、本作的に言うなれば“ツガイ”であるが、正直今後長期的なサービスを行い続けるかは彼らの絆次第といったところ。魅力的なストーリーテリングや美少女の百合要素、手間のかかりそうなADV演出等、しっかり強みになる点は多い。
バトルはオート機能が優秀なために薄味化しているが、それ以上に本作で取り上げなかった「クラン(ギルド)」要素は賛否が分かれそうである…。
- 断片に散りばめられた伏線や世界の謎。高い没入感で百合純度も高め!
- オート機能の優秀さと手動操作の匙加減がヨシ。育成要素も充実!
- ムービーパートからADVパートまでイラストの見せ方がスゴイ!
動画
トワツガイのアプリ情報
アプリタイトル | トワツガイ |
ジャンル | ツガイ育成バトルファンタジーRPG |
会社 | SQUARE ENIX Co.,Ltd. |
配信日 | iOS:2023年2月15日 Android:2023年2月15日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | トワツガイ公式サイト |
公式Twitter | トワツガイ公式Twitter |
対応機種 | iOS14.0以降 /Android7.0 以上 |
サイズ | 319.1MB~ |
レビュー日 | 2023年2月17日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント