この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『ユグドラリバース(ユグリバ)』を実際にプレイしどんなゲームアプリなのかを読者様に向けてわかりやすくレビュー、解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!
『ユグドラリバース(ユグリバ)』がどんなゲームアプリなのか簡単にまとめているのでサクっと知りたい人はこの項目だけ読もう。
ユグドラリバース(ユグリバ)はどんなゲーム?

『ユグドラリバース(ユグリバ)』は、株式会社HappyTukから配信されたタイムシンクロRPG。前作『ユグドラ・レゾナンス』の世界観、キャラクター、ストーリーをそのままに、再び復活を遂げたタイトル。
前作にあった「ノルネ」とのAIチャット機能はオミットされたが、ゲームの中身はそのまま。天候が影響をもたらすバトルシステムやフルボイスのストーリーを楽しむことができる。
ユグドラリバース(ユグリバ)の評価
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.0) |
グラフィック | (3.5) |
世界観 | (4.0) |
コンテンツ | (4.0) |
BGM | (4.0) |
総合評価 | (3.9) |
Apple Store(4.2) | Google Play(4.1) |
ユグドラリバース(ユグリバ)の良い点・イマイチな点
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
豪華声優陣のフルボイスのストーリー 天候の絡む奥深いカードバトル サブコンテンツが豊富に楽しめる | 前作で人気のAIチャットが未実装 目新しい要素がない |
こんな人におすすめ!
- 『ユグドラ・レゾナンス』の元プレイヤー
- 美少女キャラクターが好きな人
- 物語にはボイスが欲しい人
ここからは『ユグドラリバース(ユグリバ)』について実際に遊んだ体験をもとに、詳しくレビューをおこなっていきます。
ユグドラリバース(ユグリバ)とは?
『ユグドラリバース(ユグリバ)』は、2023年10月12日に株式会社HappyTukがリリースしたタイムシンクロRPG。パブリッシャーが変更されたものの、ゲームの中身は前作『ユグドラ・レゾナンス』とほぼ同一のタイトル。
北欧神話をベースにした幻想的な世界を舞台に、謎の少女ノルネと「聖ローズマリー学院」所属のヴァルキリー部員たちが織りなす壮大な冒険ファンタジーとなっている。
- 前作の体験をもう1度。新章に期待したい学園モノストーリー!
- 天候がバトルに影響をもたらす!奥深いカードバトルRPG
- サブコンテンツも充実!ただAIチャットは現状存在しない…
ユグドラリバース(ユグリバ)のゲーム内容を徹底レビュー
ここでは『ユグドラリバース(ユグリバ)』がどんなゲームなのか特徴別にレビューしていきます。
前作の体験をもう1度。新章に期待したい学園モノストーリー!

前作『ユグドラ・レゾナンス(ユグレゾ)』の世界観と物語をそのまま引っ提げてきた本作は、元プレイヤーならばあまりの変化のなさに正直落胆するかもしれない。
擁護するつもりはないが、大手ゲームメーカーがマネーパワーで大作を開発するも、クオリティが明らかに見合っていないゲームは意外と多い。そんな中でも本作はまともに遊べる方だ。

世界観は“オーディン”で知られる北欧神話をベースとする。神々と巨人の戦い争いが世界を混乱に巻き込んだ大戦「ラグナロク」が、人の時代を紡ぐ礎となっていった。
やがて、技術革新に貢献する新たな資源「エーテル」を巡る戦いが繰り返され、その影響はのちの時代、プレイヤーと学院の少女たちを巻き込む壮大な冒険に繋がっていく……。

北欧神話に基づく幻想的な世界観と学園モノ系ストーリー。キャラクターデザインも良い意味で王道スタイルな美少女ゲームだが、声優陣がとりわけ豪華だ。諸星すみれ、井上麻里奈、古賀葵、伊瀬茉莉也、羊宮妃那、Machico…etc。
アニメでその名を目にしない日はないような人気声優陣たちを取り揃え、フルボイスで物語が展開する。没入感は高い。

『ユグドラリバース(ユグリバ)』に求められているのは“変化”と“AIチャット”だろう。現状シナリオに変化はなく、聖ローズマリー学院のヴァルキリー部員や謎の少女ノルネたちとの日常&冒険も同じ。
前作はおよそ10か月ほどでサービスを終了してしまったが、果たして本作はどうか。再び登場したからにはフルボイスでの新章や新コンテンツに期待してしまう。長い目で今後の展開には要注目である。
天候がバトルに影響をもたらす!奥深いカードバトルRPG

本作のバトルはステージごとに設定された【天候】がカギとなる。
晴・雨・霧など、バトル中の環境によっては出撃させる異能者(キャラクター)に制限が設けられたり、バフ&デバフ効果も作用したりする。

ベーシックなコマンドバトルではなく、自分のターンに【行動回数】を消費しながら手札を切っていくカードバトルとなっている。
カードはそれぞれキャラクターのスキルに対応しているので、見え方によってはコマンドバトルと言えなくもない。特徴的なのはカードを使用するたびにゲージがストックされ、強力な【エーテルブラスト】を放てること。

キャラクターごとに描き下ろしのアニメーションまで挿入され、バトルの演出を盛り上げる。ストーリー中だけではなく、バトルにおいてもキャラクターのボイスパターンは豊富だ。
本作の戦闘は天候、キャラクター編成と配置、手札の状況にゲージの溜まり具合と、複数の要因が複雑に絡まりあうバトルシステムと言える。

そのため、序盤はキャラクター育成だけのゴリ押しで突破できるが、バトルとして気に留めておくべきポイントが多く、徐々にシステムの理解が求められることだろう。
強敵揃いのハードモードや、ほかのプレイヤーと競い合う闘技場など、一筋縄にいかない手強さ、戦略を考える面白さが体験できる。見た目以上に奥深く、戦略ゲームが好きなプレイヤーには刺さりやすそうだ。
サブコンテンツも充実!ただAIチャットは現状存在しない…

『ユグドラリバース(ユグリバ)』は前作に続いてサブコンテンツが充実している。
ギルド要素の【サークル】、家具を設置してキャラクターと触れ合う【部室】、さらにダンジョンの【無限迷宮】【幻影の塔】など、バトルに関連したものは一通り抑えている。

一番肝心なのは、ChatGPTが広く普及する前に早過ぎるAIチャットとして話題を集めた「ノルネ」とのコミニュケーション機能だ。結論から言えば、『ユグドラリバース(ユグリバ)』ではその機能がオミットされてしまった。
キャラクターの使用率を確認する【トレンド】と、日本の名著をノルネが朗読する【ノルネと読む】は備わっている。

【ノルネと読む】では、芥川龍之介や夢野久作、宮沢賢治といった文豪たちの作品をノルネが文字通り朗読してくれるという言わば“オーディオブック”。
全46本の大ボリュームで収録されており、ゲームを始めたばかりのプレイヤーもアクセスしてすぐ楽しめる。ゲーム内容とは天と地ほど離れて全く関係ないコンテンツだが、ユニークで斬新でもある。

過去に視聴したメインストーリーやイベントストーリーは、用語・年表と合わせて【資料庫】から楽しめるのが嬉しい。ノルネとのチャット機能は現状無くなってしまっているが、実はゲームリリース前に公式サイトからチャットが楽しめた。
昨今AIを用いたサービスは多く展開されてきているため、今後のアップデートで実装される可能性は十分考えられる。願わくばChatGPTでパワーアップしたノルネと、会話を楽しみたいところだ。
ユグドラリバース(ユグリバ)の序盤攻略

ますはメインステージを進めていくと良いだろう。ステージ【3-1】以降から難易度が上がり始め、天候を前提とした戦略を考えなくてはならなくなる。育成だけで乗りきれないこともないが、この辺りで今一度バトルシステムを頭に入れておこう。
リセマラは推奨。ガチャ排出の最高レア★3は引き直しができるチュートリアルガチャから1体確定で入手できる。事前登録報酬&スタートダッシュプレゼントで40連分は回せるため、ぜひチャレンジしておきたい。
ユグドラリバース(ユグリバ)の事前登録特典
事前登録者数10万人を突破した『ユグドラリバース(ユグリバ)』では下記のアイテムが貰える。
- エーテル結晶×3,000
- ★2「マリベル」
ユグドラリバース(ユグリバ)のレビュー、評価まとめ(総評)

前作から目新しい変化もなく、現時点ではサービスを終えた『ユグドラ・レゾナンス』がただ復活しただけという状態に等しい。パブリッシャーも変わり、運営体制変更の影響と言えば、好評だったAIチャット機能の削除のみである。
前作の根強いファンには嬉しい反面、変化がほとんど感じられない本作に不安を感じるプレイヤーも多そうだ。これからのアップデートに期待するしかないだろう。
- 前作の体験をもう1度。新章に期待したい学園モノストーリー!
- 天候がバトルに影響をもたらす!奥深いカードバトルRPG
- サブコンテンツも充実!ただAIチャットは現状存在しない…
動画
ユグドラリバース(ユグリバ)のアプリ情報
アプリタイトル | ユグドラリバース(ユグリバ) |
ジャンル | タイムシンクロRPG |
会社 | 株式会社HappyTuk |
配信日 | iOS:2023年10月12日 Android:2023年10月12日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | ユグドラリバース(ユグリバ)公式サイト |
公式X(旧Twitter) | ユグドラリバース(ユグリバ)公式X(Twitter) |
対応機種 | iOS11.0以降 /Android7.0 以上 |
サイズ | 1GB~ |
レビュー日 | 2023年10月13日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント