この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『レスレリアーナのアトリエ』を実際にプレイしゲームが気になっている方に向けて分かりやすく解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!

『レスレリアーナのアトリエ』は、KOEI TECMO GAMES CO., LTD.が配信したシネマティック錬金術RPG。ガストブランドの人気シリーズ『アトリエ』の過去作から多数のキャラクターたちが登場するクロスオーバー作品となっている。
家庭用ゲーム機の『アトリエ』シリーズ本編を越えるクオリティの映像美と、読み応えのあるメインストーリー、さらにシンプルで奥深いタイムラインバトルが楽しいタイトルだ。
レスレリアーナのアトリエの評価
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.0) |
グラフィック | (5.0) |
世界観 | (4.5) |
コンテンツ | (3.5) |
BGM | (4.0) |
総合評価 | (4.2) |
Apple Store(4.4) | Google Play(4.1) |
レスレリアーナのアトリエの良い点・イマイチな点
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
アトリエ本編を越える超絶クオリティ 見応えのあるメインストーリー シンプルな簡単操作で遊べるバトル | 錬金術のシステムに少し不安が残る |
こんな人におすすめ!
- 『アトリエ』シリーズのファン
- ハイクオリティなRPGを探している人
- 美少女キャラクターが好きな人
レスレリアーナのアトリエとは?
『レスレリアーナのアトリエ』は、2023年9月23日にKOEI TECMO GAMES CO., LTD.から配信されたシネマティック錬金術RPG。本作は『ロマンシング サガ リ・ユニバース』で知られるAkatsuki Gamesとの共同でおくるタイトルだ。
ストーリーには『結城友奈は勇者である』『アカメが斬る!』で知られるタカヒロ氏を起用。フルボイスかつフル3Dで構築された新たなアトリエの世界をクロスオーバー作品として展開していく。
- まさかのアトリエ本編を越える超絶クオリティな映像美!
- シネマティックに相応しい見応えのあるメインストーリー!
- シンプルな簡単操作で遊べるタイムラインバトル
レスレリアーナのアトリエのゲーム内容を徹底レビュー
ここからは『レスレリアーナのアトリエ』がどんなゲームなのか特徴別に詳しくレビューしていこう。
まさかのアトリエ本編を越える超絶クオリティな映像美!

『レスレリアーナのアトリエ』は、コーエーテクモゲームスとAkatsuki Gamesが共同でおくるタイトルだ。『アトリエ』はコーエーテクモゲームスのガストブランドが開発する「錬金術RPG」で、1997年の『マリーのアトリエ』から続く人気シリーズとして知られる。
本作は過去作から歴代の主人公たちやキャラクターが結集するクロスオーバー作品。過去作との共演はスマートフォンタイトルの中で珍しくはないが、メインストーリーに過去作のキャラクターがガッツリ絡む純粋なお祭りゲームとなる。

スマートフォン以外にSteam(PC)でも展開される所以か、本作リリース時点で発売しているどの過去作と比較しても、グラフィック表現は圧倒的。
キャラクターの3Dモデリングだけで勝負するならば、その作り込みは人気RPG『崩壊:スターレイル』以上だろう。キャラクター同士が会話しているだけの単純なシーンにおいても、クオリティの高さはやはり抜きん出ている。

『アトリエ』シリーズはかつて女性プレイヤー寄りな作品であった。多数のイケメンキャラクターたちと交流できたり、一部のタイトルでは恋愛系イベントなども存在しているほどだ。
近年は男性向けに制作された作風が多い中で、本作はクロスオーバー作品である以上、女子ウケの強い男性キャラクターも登場する。古いタイトルだと女性キャラクターのビジュアルにも手を加えられ、男性好みの「萌え」に女性の感じる「カワイイ」が詰め込まれた。

ストーリー中はADVパートとムービーパートで構成される。特にムービーパートはスマートフォンゲームと思えないほどキャラクターが動き回り、カメラのカットにも強いこだわりが感じ取れる。
それでは通常のADVパートは大したことがないのかと思われそうだが、こちらもキャラクターがいたって自然なアニメーションで表情豊かに会話するから驚きだ。しかもフルボイス。

ビジュアル表現やゲームプレイの中で感じ得る体験は、家庭用ゲーム機の次世代『アトリエ』シリーズと言ってもいい。バトルのカットインも豊富で、開発チームがキャラクターとIPに熱意を持っているのが伝わってくる。
ここまで作り込むならいっそコンソール向けの新作タイトルにして欲しかったところだが、本作の開発で得たノウハウは次作で活きてくれるだろうか。何はともあれ、このクオリティがスマートフォンアプリというのも感慨深いものがある。
シネマティックに相応しい見応えのあるメインストーリー!

ストーリーは未熟な錬金術士でまだまだ修行中の少女・レスナが夢見る地「果ての大陸」を目指すというもの。
しかし本作、実は不定期で登場するダブル主人公方式の『アトリエ』である。もう1人は3年前に目覚めてからそれ以前の記憶を持たない冒険者の少女・ヴァレリアとなっている。

本作の世界は錬金術を使用するための力「マナ」が枯渇したことで、錬金術そのものが150年も前に衰退してしまった世界だ。レスナは錬金術の力に魅了され、再び世界に錬金術の魅力を広めようと奮闘する。
その過程で別の世界から飛ばされてきてしまった異邦人(過去作のキャラクター)たちの力を借りながら大陸中を冒険していく。

過去作の錬金術士たちは、マナを扱う錬金術をよく知らない関係で、ノウハウや経験則などからレスナをサポートする先輩的な立ち位置。また、それぞれのキャラクターは作中の世界で自分の仕事に就いており、シリーズファンからしたら結構新鮮に映る。
“ふともも”ばかり話題にされるライザはクエストの受付嬢になり、人気イラストレーター・岸田メル氏の手がける代表的なキャラクター、ロロナはパイばかり作っている。

レスナとヴァレリアがどのように物語で絡み合うのか、過去作の錬金術士たちから彼女らが何を学ぶのか、物語は常に見どころが多く、クロスオーバー作品に相応しいシナリオ展開となっている。
ストーリーを手がけるのは『結城友奈は勇者である』『アカメが斬る!』で知られるタカヒロ氏。過去シリーズに多いほのぼの系冒険ファンタジーとは異なるテイストで、物語からは目が離せない。
シンプルな簡単操作で遊べるタイムラインバトル

バトルシステムは『崩壊:スターレイル』を彷彿とさせるスキル2つ、必殺技1つのコマンドバトルを採用する。大きく異なるのはバトルの参加メンバーが5人という点だろう。
タイムラインが表示され、敵と味方の行動順が把握できるのもかなり似ている。実際バトルでは、狙う敵とキャラクターのスキルで行動順を遅らせるのがポイントになっている。

敵はHPの上に【ブレイクゲージ】があり、これを削ってブレイク状態にすることで効果的にダメージが与えられる。キャラクターごとに【ロール】が異なるため、パーティ編成には気を遣う必要があるだろう。
「ブレイカー」で敵のブレイクを狙い、「アタッカー」のターンにHPを削っていく。ここに属性の有利不利が備わり、形としてはスタンダードなRPGバトルが展開する。

バトルにおいてもう1つ重要な役割を占めるのがタイムラインの存在。実はただの行動順ではなく、タイムラインにあるキャラクターアイコンの頭上に表示された【効果パネル】を敵と奪い合いながら戦闘を進めていくことになる。
具体的には効果パネルを取得した敵に対して弱点攻撃を繰り出したり、ブレイク状態を誘発させるなどして効果パネルの位置を入れ替える。自パーティのキャラクターが効果パネルを獲得したままターンを迎えると、パネルの効果で強化される…という仕組みだ。

この効果パネルと同様で、必殺技にあたる【バーストスキル】も同様に「BURST」と書かれたアイコンを獲得しなければ発動はできない。
もし敵にアイコンが渡ると手痛い攻撃を貰ってしまうため、ターゲットの優先度を変えていく必要が迫られる。

『アトリエ』シリーズお馴染みの錬金術による調合アイテムは、【ダンジョン】の探索などで素材を集めて製作する。バトルを有利に進める強力な属性アイテムから、キャラクターに装備する武器や防具までも錬金術で製作可能。
錬金術の調合には適正のあるキャラクターが必要になりそうなので、ゲームを進めていく中で高品質なアイテムを求めるならば、ガチャからキャラクターを複数入手する必要がありそうだ。
レスレリアーナのアトリエの序盤攻略

最初はメインストーリーの【チャプター】を進めていくことになる。ある程度物語を進めていかなければコンテンツが解放されない。なお、【クエスト】内の「ピースクエスト」は1日に受けられる回数制限が決まっているので、毎日忘れず受けておこう。
本作はリセマラ推奨。最高レアリティ★3キャラクターの排出率は低い上に、リセマラ自体もかなり手軽に行える。チュートリアルガチャで納得できるキャラクターを引いてからゲームを進めたい。
レスレリアーナのアトリエの事前登録特典
事前登録者数100万人を突破した『レスレリアーナのアトリエ』では下記のアイテムが貰える。
- 星導石×1,000
- SSRメモリア「レスナ」
- SSRメモリア「ライザ」
- ★3 ロロナ
レスレリアーナのアトリエのレビュー、評価まとめ(総評)

ゲームのクオリティ、バトルシステムの快適度、デイリー周りも比較的手軽な仕様ではあるので、今後の運営方針によっては根強い人気を獲得するタイトルになりそうだ。
- まさかのアトリエ本編を越える超絶クオリティな映像美!
- シネマティックに相応しい見応えのあるメインストーリー!
- シンプルな簡単操作で遊べるタイムラインバトル
動画
レスレリアーナのアトリエのアプリ情報
アプリタイトル | レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~ |
ジャンル | シネマティック錬金術RPG |
会社 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
配信日 | iOS:2023年9月23日 Android:2023年9月23日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | レスレリアーナのアトリエ公式サイト |
公式X(Twitter) | レスレリアーナのアトリエ公式X(Twitter) |
対応機種 | iOS14.0以降 /Android7.0 以上 |
サイズ | 358.3MB~ |
レビュー日 | 2023年9月24日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント