この記事では無料で遊べるスマホゲームアプリ『エンパイア&パズル(エンパズ)』を実際にプレイしゲームが気になっている方に向けて分かりやすく解説しています。
注目の新作一覧👀
レビューを読むのがめんどうな人向けにいきなり結論!

『エンパイア&パズル(エンパズ)』は、アメリカのソーシャルゲーム会社最大手Zyngaから配信されているパズルRPG。Zyngaは主に『FarmVille』シリーズで知られている。
本作はパズルゲームの定番3マッチパズルをベースとし、縦列横列の消し方に戦略性を持たせたバトルシステムが特徴的。城を築いてバトルや育成を徐々に快適にしていくコツコツ遊ぶタイプのアプリゲームとなっている。
\ 実際に遊んだ評価 /
ゲーム性 | (4.5) |
グラフィック | (3.5) |
世界観 | (4.0) |
コンテンツ | (4.0) |
BGM | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
Apple Store(4.4) | Google Play(4.1) |
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
定番3マッチパズルを基にした戦闘 海外作品らしいキャラクターデザイン 城の拡張と英雄育成で世界のライバルと競い合う | 過度な課金煽り |
こんな人におすすめ!
- パズルRPGが好きな人
- ファンタジー系の世界観や海外のクリーチャーを好む人
- 3マッチパズルが好きな人
ここからは『エンパイア&パズル(エンパズ)』がどんなゲームなのか詳しくレビューしていこう。
エンパイア&パズル(エンパズ)とは?
『エンパイア&パズル(エンパズ)』は、2019年6月11日にZyngaから配信されたパズルRPG。3マッチパズルをベースにした爽快感溢れるパズルバトルと城の建築要素が組み合わされている。
プレイヤーがどのようなアプローチでパズル盤面と向き合うかが、バトルの勝敗に直結。縦列を意識するか、横列を意識するかで戦略に幅が生まれるタイトルだ。
- ド定番な3マッチパズルと縦列横列の消し方に考えさせられる戦闘!
- 海外のハイファンタジー作品らしいキャラクターの書き込み具合
- 要塞を築き、英雄たちを育てて更なる高みを目指していく
エンパイア&パズル(エンパズ)のゲーム内容を徹底レビュー
ド定番な3マッチパズルと縦列横列の消し方に考えさせられる戦闘!

『エンパイア&パズル(エンパズ)』は、スリーマッチパズルが戦闘のベースとなるパズルRPGだ。英雄5人が編成されたチームで、パズル盤面を攻略しながらステージクリアを目指す。
ゲームシステム自体はそこまで珍しくはなく、むしろポピュラーといってもいい方だろう。早い話、ガンホーの『パズドラ(パズル&ドラゴンズ)』を想像するとイメージが湧きやすい。

しかし、“パズル盤面を揃えて攻撃を行う”というパズルRPGたらしめる部分については、案外ゲームアプリごとで細部の違いがあったりするものだ。それは本作においても言えるところで、ただコンボを闇雲に繋げばOKというわけでもない。
戦闘時は盤面の縦列と、敵の位置取るポジションが連動しており、効率的なダメージを与えるためにはピースの消す箇所が重要になる。

さらに属性相性なども考慮しなければならない。ここについてはパズルRPGの仕様上、いささか「運要素」と見られても仕方がないところではある。とはいっても本作に関して言えば、やはり前述したパズルの消し方こそが、攻略の要になるのは間違いない。
また、敵のいない縦列のパズルを消した場合は、そのパズルの属性が対応する編成キャラクターのスキルゲージを蓄積させてくれる。つまるところ、思うようにパズルが消せなくてもスキルを駆使した行動が可能だ。

面白いのは強力な大型ボス1体と、複数のザコ敵とで根本的なパズルの消し方が変わるといった部分。例えばパズルを横に3つ並べた際は範囲攻撃となる。複数の敵に対しては全体にダメージを与える基本戦術ともいえよう。
一方、大型ボスはその体の大きさゆえにパズルの縦横を意識しなくても攻撃は当たる。ここでこそ序文で触れたパズルのコンボが重視されるワケだ。同じパズルゲームでも、ケースバイケースで意識する戦術が異なるのはなかなかよく出来ている。
海外のハイファンタジー作品らしいキャラクターの書き込み具合

アジア圏に全く媚びないというか昨今のオタク文化に全く媚びないやや硬派なキャラクターデザインは、よく言えば海外のハイファンタジー作品らしいビジュアル。
日本人プレイヤーの好みがハッキリと分かれるところだが、こういったテイストが好きなプレイヤーは世の中には多数いたりする。

全体的にキャラクタービジュアルの浮いた部分は少なめで、 イラストタッチに統一感があるようだ。ちょっとかわいい系のキャラクターがいたとしても、ちょっと気になる程度だ。
極力世界観を崩したくないのか、そんな開発元のこだわりのようなものが見て取れて筆者的には好印象である。 サラっと物語が語られるところも評価しておきたい。

モンスターのイラストはさすが海外のゲーム。無駄に凝ったものが多く、比較的キャラクター造形ばかり意識してきた日本と文化の違いが感じられた。というのは、海外のゲームにおけるクリーチャーデザインはその世界を広げる重厚感があったりする。
それは取るに足らないザコ敵1体のビジュアルからも言えることで、日本のゲームに登場するモンスターと比較しても、イラストの書き込み度合いからモンスターの生態が想像出来てしまいそうな写実性の高さにほかならない。

一体どれほどのプレイヤーがデザイナーの思惑を感じ取れるのか。コンテンツ消費の速度が早い昨今では、あまりに考察を楽しむ機会が減ってしまったと感じる。
本作は世界観を楽しむゲームでは全くないわけだが、本場のファンタジー作品らしい剣と魔法のコアな冒険世界を少しでもイラストから感じ取れるはずだ。
要塞を築き、英雄たちを育てて更なる高みを目指していく

ゲームを効率的に進める上で土台となるシステムこそ城の建築要素だ。素材を集め多彩な設備を建造することで、バトルに有利な効果をもたらす「アイテム」の作成が行える。
序盤はあまり意識することが少ないアイテムは、手元にあるとかなり便利な代物だ。後々の高難易度コンテンツに備えて積極的に準備しておきたくなる。

設備の1つ「訓練場」では、訓練を行うことで一定時間経過後にキャラクターが獲得できる。
建造レベル“20”と要求は高いものの、将来的に最高レアリティのキャラクターも一定確率で獲得できるので、カジュアルに遊ぶプレイヤーたちには嬉しい。

城のアップグレードもそうだが、キャラクター育成においてもコツコツ遊ぶプレイスタイルが非常に適している作風だ。
もっと言えば、本作はコンテンツそのものの規模がそこまで充実しているゲームではないので、時間をかけてゆっくり育成しながらより高い難易度のステージを進めていくとロングスパンで遊べそうである。

プレイヤーのレベルが4を超えれば、世界中のライバルたちとランキング順位を巡るコンテンツも解放される。
さらに「同盟(ギルド)」機能にチャットなど、プレイヤー間でコミュニケーションを取る機能も登場する。城の拡張・英雄の育成を重ねて、ぜひ世界のプレイヤーたちとその腕前を競いあってほしい。
エンパイア&パズル(エンパズ)の序盤攻略

序盤は「スタータークエスト」を進めたり、プレイヤーレベルを伸ばすことを中心にプレイしてみると良さそうだ。なお、城の設備は積極的に増やして強化すると良い。
ちなみにリセマラは不要。召喚される英雄が固定&ゲーム開始のインセンティブが少ないため、そもそもリセマラできるほどのジェム(ガチャ石)がない。
エンパイア&パズル(エンパズ)のレビュー、評価まとめ(総評)

パズルRPGはどのタイトルでも「楽しさ」が共通している。コンボが続くとき、大量のピースを1度に消すときなどだ。『エンパイア&パズル(エンパズ)』ではそれらの魅力を内包しつつ、バトルに上手く戦略性を絡めたと思う。
誰が遊んでも直感的に理解はできるし、強敵相手にはより奥深く思考を巡らさなければならないのも人気の理由だろう。また、本作の気取らず極力媚びない作風は、末長く愛される秘訣なのかもしれない。
- ド定番な3マッチパズルと縦列横列の消し方に考えさせられる戦闘!
- 海外のハイファンタジー作品らしいキャラクターの書き込み具合
- 要塞を築き、英雄たちを育てて更なる高みを目指していく
動画
エンパイア&パズル(エンパズ)のアプリ情報
アプリタイトル | エンパイア&パズル(エンパズ) |
ジャンル | パズルRPG |
会社 | Zynga |
配信日 | iOS:2019年6月11日 Android:2019年6月11日 |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
公式サイト | エンパイア&パズル(エンパズ)公式サイト |
公式Twitter | エンパイア&パズル(エンパズ)公式Twitter |
対応機種 | iOS11.0以降 /Android5.0 以上 |
サイズ | 279.1MB~ |
レビュー日 | 2023年7月1日 |
この記事を読んだ人におすすめのRPG!
- かわいい月ウサギを育てて「夜」に立ち向かう!
- 放置も手動もサクサク楽しい迫力のバトル
- 武器も能力も充実の強化システム
- 司令官となって街の平和を守るヒーロー育成RPG
- 4つのセクターに分かれた個性豊かなヒーローたち
- 絆を繋いで勝利を掴め!連携が熱いコマンド式バトル
- スマホ最高峰のグラフィックで爽快バトル!
- 美麗イラストで描かれた個性的なキャラが200種類も
- バトルとキャラ育成がシンプルなのに面白い!
コメント