2015年10月15日に星のドラゴンクエストよりサービスが開始されたスマホゲームアプリ『星のドラゴンクエスト(星ドラ)』をプレイしてみたので評価レビューを掲載しています。
『面白そうだけど、プレイした人たちの評価はどうなの?』と気になっている方の為に、私が実際に遊んでみてレビューをまとめました。
星のドラゴンクエスト(星ドラ)をサクっと評価!
星のドラゴンクエスト(星ドラ)ってどんなゲーム?
『星のドラゴンクエスト(星ドラ)』は初心者でも遊びやすいターン制バトルのRPGです。自動で通常攻撃が行われるので、自分が操作するのは狙う敵の選択といつスキルを発動させるかのみ。またストーリーを進めていくとモンスターを仲間にして育成することも可能になり、やりごたえ十分です。
- 宇宙まるごと探索型RPG。目的地に向かって冒険しながら戦闘
 - ストーリー以外に地図をGETして、討伐チャレンジをクリアしよう!
 - ちょっとした息抜きにミニゲーム! コインを集めて景品と交換
 
『星のドラゴンクエスト(星ドラ)』がどんなゲームなのか簡単に紹介しますね!
宇宙まるごと探索型RPG。目的地に向かって冒険しながら戦闘


船に乗ったり、歩いたり、いろんな場所を探索していくRPGです。目的地を決めたら自動で進んでいき、途中でモンスターが現れるので、戦闘を繰り広げていきます。
目的地にたどり着くまでにモンスターが何回出現するのかは事前に表示されるので、それにあわせて持っていく回復アイテムなどを調整するといいでしょう。


通常攻撃は自動で行われるので、スキルゲージが溜まったら、自分の好きなタイミングで発動すればOK。スキル発動操作も自動にすることも可能で、星パスがあれば「ガンガンいこうぜ」以外の作戦に変更できます。基本操作は簡単なので、だれでも気軽に始められますよ!
ストーリー以外に地図をGETして、討伐チャレンジをクリアしよう!


地図の討伐チャレンジをクリアすると、武器を作成できるレシピなど、さまざまな報酬をゲットできます。期間限定で手に入る地図もあるので、地図の獲得は逃さないようにしましょう。
ちょっとした息抜きにミニゲーム! コインを集めて景品と交換


ストーリーを進めていくとミニゲームで遊べる「モガステ」が解放され、ここではコインプッシャーなど4種類のミニゲームが用意されており、さまざまな方法でコインを増やすことができます。コインは豪華景品と交換できるので、息抜きに遊ぶのも良し、コインを増やすためにガッツリ遊ぶの良し、遊び方は人それぞれです。
今遊ぶと貰える豪華特典

5周年を記念して『星のドラゴンクエスト(星ドラ)』を今始めるとジェム30,000個をGETする事ができます!
実際に遊んでみた感想まとめ

★5確定の10連ガチャが多く、無課金でも豪華な装備を整えることができるので、ストーリーやマルチプレイを楽しむ分には今から始めても遅くはないのかなと思いました。
5周年記念キャンペーンが開催している、今が始めるチャンスだと思うので、少しでも興味のある方はインストールしてみてはどうでしょうか? わたしはガチャを引くのが好きなので、100連以上引けるのは魅力的でした。
するもまったり遊びたい方は”今”が始めるとき!
おすすめ度:(4.0)
- 宇宙まるごと探索型RPG。目的地に向かって冒険しながら戦闘
 - ストーリー以外に地図をGETして、討伐チャレンジをクリアしよう!
 - ちょっとした息抜きにミニゲーム! コインを集めて景品と交換
 
動画
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の基本データ
| アプリタイトル | 星のドラゴンクエスト | 
| ジャンル | RPG | 
| 会社 | SQUARE ENIX Co.,Ltd. | 
| 配信日 | 2015年10月15日 | 
| 価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) | 
| 公式サイト | 星のドラゴンクエスト公式サイト | 
| 公式ストア | App Store/GooglePlay | 
| 公式Twitter | 星のドラゴンクエスト公式Twitter | 
| 対応機種 | iPhone/Android | 
| 容量 | 222MB | 
| レビュー日 | 2020年10月17日 | 




コメント